高山病院
仕事を知る仕事を知る

薬局

薬剤師

薬局は、患者さんと職員の笑顔と 優しい雰囲気に包まれ、 お互いに助け合うステキな職場です。

患者さんに安心して薬を飲んで頂けるよう、調剤、監査、服薬指導に務めています。また、ポリファマシーの観点より、常に用法用量や重複投与の確認を行い、必要時は医師へ疑義照会や処方薬の見直し、アドヒアランスの向上に寄与する最新の薬剤情報を提供いたします。
背景
薬局長

私たちの役割は、患者さんに 安心して薬を飲んで頂くこと

            

患者さんに安心して薬を飲んでいただけるよう、薬の用法用量やお薬手帳で重複投与をチェックし、必要時に医師へ疑義照会を行うことなどが私たちの役割です。 また、医師を始め多職種で患者さんの情報共有を行い、連携が卒なくとれた時にやりがいを感じます。

薬局長

SYSTEM

– 体制 –

薬剤師3名(男1、女2)の計3名で、平日:8:30~18:00(実労働7時間45分、休憩45分)、 土曜:8:30~13:00(実労働4時間、休憩なし)2~3名で勤務しています。

WORK

– 具体的な仕事内容 –

患者さんの薬物治療へ積極的に関わります

患者さんへ服用・使用する薬剤の説明を行うことで、安心して治療に取り組んで頂けるように努めています。また、入院中に使用する薬についての薬歴管理(飲み合わせ・アレルギー等の確認)や配薬管理を行います。

適正な処方で、患者さんのQOLの向上を目指します

複数の薬剤を併用する処方が増えており、有害作用、アドヒアランス低下、相互作用などの問題が報告されています。ポリファーマシーの観点より、処方薬の見直しやアドヒアランスの向上を提案いたします。

薬の発注から品質管理、情報提供を行います

定数切れの薬は、システムで自動的に発注されます。毎月、病院とクリニックの在庫薬剤の使用期限をチェックすることに加えて、電子カルテを活用し、医師や看護師に最新の薬剤情報を伝えます。

チーム医療として関わっている業務

患者さんにとっての最良の医療サービスが提供できるよう、病棟カンファレンスなど他部署や多職種職員間で協議する場で、積極的な意見交換を行っています。例えば、服薬支援が必要な入院患者さんが、退院後も安心して薬を飲んで頂けるよう、専門職として検討を行った上で、提案いたします。また、患者さんの費用負担を軽減できるよう後発品の使用割合も高く積極的に採用するように努めています。院内で、どのような状況下においても、薬剤師としての意見を求められた際は、直ぐに適切な提案が出来るように常に準備をしています。

委員会の活動の意義・役割

医療安全委員会、感染対策委員会(ICT)、褥瘡委員会や薬事委員会に参加しています。特に、薬事委員会では、常時、薬剤の有効性や安全性などの薬剤情報を管理することに加えて、新薬や使用頻度の低い採用薬の見直しなど、最新で最良の医療サービス提供に資する情報提供や提案を適宜行っています。その他の委員会に於いても、薬剤師として専門性を活かした情報発信や提案が行えるように努めています。

専門職として働き、学び得たこと

慢性腎不全の患者さんは、薬の用法用量が通常量と異なることや禁忌の薬剤も多く、本を読むだけでは得られない経験や知識が学べます。また、泌尿器領域も悪性腫瘍、尿路感染症、前立腺肥大、過活動膀胱など、治療方法や薬剤も多岐に渡り、学べば学ぶほど奥深く感じます。

高山病院で得た職務上の自分の強み

同じ資格を取得しても、勤務先の機能や従事した業務内容によって、得られる知識や技術は、大きく異なるだけでなく、職務上、何事にも代えがたい自信に繋がります。当院の薬剤師は、一人一人異なった経験を積んでいますので、薬局職員がチーム一丸となり、それぞれの強みや経験を共有することで、何事にも対応できる薬局作りを目指しています。

PERSON

– 人を知る –

薬剤師として働く先輩の紹介や、
スケジュール、やりがいなどをご紹介します。

sk

 

sk

RECRUIT

– 採用情報 –

病院見学・採用説明会
募集要項